いまさら聞けない!最近流行りのイルミナカラーって何?ポイントは「外国人風」☆


こんにちは!Venus Life編集部のayaです。みなさん、夏休みを満喫していますか??

夏休みは、写真もたくさん撮るし綺麗な髪で過ごしたいですよね!
というわけで美容室に行こうかなあと悩んでいたんですが、ヘアカラーにも種類があって、悩んでしまいました。

みなさんは、”イルミナカラー”って試したことありますか?
最近はどこの美容室もこのイルミナカラーをメニューに加えていて、どういうものか分からずとも耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。
イルミナカラーとは、”光色”という意味のWELLA(ウエラ)が開発した第三のカラー剤。

イルミナカラーって、なんとなく良さそうだけど・・・普通のカラーよりも高めの値段設定だから、トライするのに迷ってしまいます。

実際、イルミナカラーにはどのようなメリットがあるのでしょうか??
詳しく調べてみました。

ポイントはここ数年のトレンドから定番化した「外国人風」

数年前から、ヘアカタログを見ると、「外国人風カラー」という言葉が多く見られるようになりました。
外国人風って・・・・要するに白人風という意味なんだろうしなんだか個人的にはすごく違和感がありますが・・それは置いといて。

従来のヘアカラーでは、アジア人の黒髪は染めるとどうしても赤みが出てしまうことがネックとなっていました。
アッシュ系の赤みのない髪色にするためには、一度ブリーチをして色素を飛ばしてからヘアカラーをしなくてはなりませんでした。できる限り色素を抜かなくては綺麗なカラーが入らないため、この時受ける髪のダメージはかなりのもの

しかし、ここ最近出てきた「イルミナカラー」は、このブリーチの工程経ることなく、外国人のような自然なアッシュカラーが楽しめるんです。
ブリーチの工程が減る分、髪へのダメージも軽減され、カラー時間も短縮できる分、画期的な第3のヘアカラーとして美容業界ではもてはやされているそうです。

綺麗に染まることは分かったけど・・・髪には優しいの?

ここまで、イルミナカラーの一番のメリットである綺麗な発色についてお伝えしましたが、果たしてイルミナカラーは髪に優しいのでしょうか??

美容室では、髪に優しいダメージレスなヘアカラーとしても、イルミナカラーを推しています。
ヘアカラーのダメージのおよそ8割は、金属イオンによるダメージであると言われています。
イルミナカラーは、この金属イオンによるダメージに着目し、金属イオンを包み込んでカラー剤との過剰反応を抑えています。(マイクロライトテクノロジー)

イルミナカラーを体験した人によると、カラー後はツヤツヤになり、天使の輪が出来るほど綺麗に仕上がるそうです!

でも、比較的ダメージレスであって、ダメージがゼロではありません。
個人差があるため一概には言えませんが、美容師さんによっては、イルミナカラーの方が綺麗に仕上がるが、普通のヘアカラー剤よりもダメージが大きいという人もいます。

その理由は、ブリーチ力の強さ。

赤系の色味を消す力が強いため、通常のカラー剤に比べてブリーチ力が強くなっています。そのため、ダメージケア成分が入っているとしても、通常のカラー剤に比べると痛みが出やすくなるというもの。

カラー後にツヤツヤになるのは、ダメージが少ないというよりは、髪にツヤを出す成分がたくさん配合されており、ダメージが少ないように見せているという見方もできます。
仕上がりがツヤツヤ=ダメージがないということではないということを念頭に置いておいた方がいいですね。

ただ、ダブルカラー(ブリーチをした後にヘアカラーをする)に比べるとダメージが軽減されるのは間違いないと言えそうです。

最後に・・・

最後に…

2015年に登場したイルミナカラー。
最近は取扱店舗も増えてきて、かなり定着してきましたよね。

価格も以前に比べると安くなってきたようなので、一度試してみようかな?

関連記事

  1. モンステラは風水的にもビジネスウーマンにぴったり!南国のスパイスをインテリアに取り入れて。

  2. フランス祭りだよ!

  3. 里山暮らしは可能?

  4. テレビを断捨離!ミニマリストに憧れる私が、テレビが無くても全く困らない方法をご紹介♪

  5. 京都・宝泉寺「禅センター」で座禅修行をしてきました。

  6. 梅雨時のお洗濯どうしてます?

  7. 夏休みに見たい!イケメン海外ドラマ3つ選んでみた

  8. AROMAKIFIのシャンプーでキラキラ素髪へ☆贅沢なエッセンシャルオイルの香りで、癒されながら綺麗…

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP