みなさまこんにちは。
かすみです。
GWも無事完了?し、また日常が戻ってきました。皆さんは、どこかへお出かけされましたか?
私はタブレットで海外ドラマ「ドクター・ハウス」シーズン1〜7のファイナルシーズンまで一気見というのをしました。
なかなか素晴らしい連休でした。というと、大抵、何それ?レンタル?どうやって見たの?って、聞かれることが多いので、今日は新しいライフスタイル一気見についてお話します。
映画、テレビから離れてしまった心
最近思うのは、2時間で1800円、映画は高い! 画面の大きさ、デートや友達とわいわいと楽しめるなど、映画自体とプラスのものがあると考えても、やはり1000円くらいが常識範囲では?と思うのです。
テレビも然りです。決まった時間では見られないから、ビデオに取る。たまる。時間ができた時には、気持ちが離れている。
なので、オンデマンドなのでしょうが。
DVDレンタルも借りて返してがめんどくさいし、高い! ネットレンタルはもっと高い。
私はテレビを見ていてCMの間you tubeなどの動画サイトで犬猫動画を見て癒され、またテレビを見るをくり返していたのですが、いつの間にか、テレビを家族の誰も見てなくて、全員自分のモバイルやタブレットを見ていた時があり、電気代ももったいないので、絶対に見る人が二人以上いるときのみつけるという暗黙の了解になりました。
映画やドラマをただで見られるサイト
you tubeは短時間で面白いものを見るには楽しくていいのですが、ドラマや映画を見たいときは、GyaO!やDlifeがオススメです。CMが入るのですが、ただですから、我慢して。
これらのただで見られるサイトは基本的に週1更新で、前の回が見られなくなっていることが多いです。
なので、1週間のうちに時間のあるときに見なくては続きが見られません。
GyaO!はまた最新のものは、Yahoo!のプライム会員にならないと見られない作品が多いです。
では、お金を払ってまで価値のある動画サイトはどこか?ということです。
見放題のお得なところは?
今、動画の見放題をしているのは、Hulu、U-NEXT、Amazonプライムビデオ、ゲオ、Netflix、dTVなどです(一部追加料金必要)。お値段的にオススメなのはdTVです。
月額500円という価格設定がすごいし、作品数も多いです。
1か月ごとに解約したり、入会したりできるので便利。
次はAmazonプライムビデオ。ここはプライム会員ならただで見られます。
年会費は3900円なので、月額にすると325円くらい。年会費なので、考えるところですが、その他のAmazonの商品の送料がただになったりするので、そちらをメインと考えるとほぼただで見られるのと同じ。
ネットのオススメ比較サイトの順位は私的には??なので、興味がある方は、各HPで細かく設定を見た上で決めてくださいね。
Twtter毎日更新中♪ Please follow me♡
https://twitter.com/info_venuslife