こんにちは!
歯列矯正中で前歯が痛いayaです!
実は私、現在、東京都内の女性専用シェアハウスに住んでいます。
以前は約6年、東京都内で一人暮らしをしていました。しかし、思うところが沢山ありまして、今年、シェアハウスへお引っ越しを遂行!
今日は、そんな私が一人暮らしではなくシェアハウスを選択した理由をお伝えしたいと思います!
1 家賃を少しでも安くしたい
1つ目はこれ。
シェアハウスのメリットは、何と言っても一人暮らしよりコストがかからないところが大きな魅力ですね。
最近は、シアタールームがあったり、ジムやバーが併設されているようなすごーいシェアハウスもあるようです。こういったところはその分家賃もお高めとなっていますが、同じ設備のマンションに住むことに比べたら、シェアハウスの方が家賃が安いことがほとんど。
私の場合、同じ都内での引っ越しですが、前より立地や築年数、駅からの距離といった条件が超良くなったにも関わらず、家賃が1万円以上安くなりました。
2 立地のいい場所に住んでみたい
シェアハウスのメリットは、多くの物件が好立地のところにあるという点も大きいです。
若者をターゲットにした物件が多いことからも、渋谷や新宿と言った大きな街へのアクセスが良い物件が多いですね。
また、駅から近い物件がほとんど。今の部屋を決める前に、いくつかのシェアハウスを見学に行きましたが、やっぱり駅から徒歩10分以内というところが多かったですね。
以前一人暮らしの時は、家賃の兼ね合いから大きな街から少し離れたところに住んでいました。
最寄駅にカフェもない小さな駅で、買い物や病院など、何かと電車で移動しなくてはいけないので、少し不便に思っていました。
そんな中、せっかく東京に住んでいるんだから、1度くらいは好立地の場所に住んでみたい!と思い、好立地なシェアハウスに引っ越すことにしました。
3 独身の今しか経験できないことをしたい
3つ目。これも大きな理由になりました。
引っ越しをする少し前に失恋をした私は、しばらくのどん底生活の後、「どうせ独り身なら、今しかできないことをとことんやる!」と決めました。
その一つとして思いついたのが、以前から興味のあったシェアハウス。
東京へ出てきた時もシェアハウスを考えたことがありましたが、当時は一人暮らしに強い憧れがあり、金銭的に少し無理をしてでも一人暮らしを選択しました。
でも、今はもう6年近く一人暮らしを経験したので、満足した自分がいます。そんな時、シェアハウスという選択は今の自分の中で一番しっくりと来た選択肢だったのです。
4 身軽になりたい
私は今、ミニマリストに憧れています。
その理由は、自分は、綺麗好きなのに掃除が嫌いという面倒な性格であると気づいたからです。(笑)
昔からシンプルな暮らしに憧れはありましたが、なかなか実践できず、片付けられない生活を送っていました。
掃除や片付けは嫌いだけど、物がたっくさんある 散らかった部屋に住んでいて、それでも綺麗な部屋に住みたかった私は、思い通りにいかず、イライラすることが多い生活を送っていました。
そんな私は、ミニマリストになるべく、持ち物ををどこまで減らせるだろうか?と考えた結果、余計な家具・家電を持たなくていいシェアハウスの生活に大きな魅力を感じました。
5 無駄を減らしたい
5つ目は、一人暮らし時代に感じた、様々な無駄を減らして生きたいと思ったからです。
無駄とは、電気代やガス代などの光熱費もそうだし、通勤時間や買い物にかける時間やエネルギーも全て含めてです。
それらの時間やエネルギーを少しでも減らして、その余った時間やエネルギーを自分のやりたいことに費やしたいと思ったからです。
というと、なんだか完璧主義な人間だと思われてしまいそうですが・・・全然そういうわけでもなく、私の場合はただ多趣味でロングスリーパーなだけです。やりたいことと睡眠時間を確保するためには、無駄を減らす必要があったのです(笑)
今完璧に効率的な生活になったわけでもありませんが、少しは理想に近づけた気がします。
また、私の場合は、職場の近くに引っ越すことで、通勤時間が劇的に短くなっただけでなく、満員電車のストレスがゼロになったことも大きなメリットでした。以前は郊外から都心へ通勤していたので、仕事のストレスの大半は満員電車みたいな生活でした。それがゼロになるのは素晴らしいメリットでした。
そして、これは引っ越してから気づいたメリットですが、私の住んでいるシェアハウスの場合、共用である水回りの掃除(キッチン・トイレ・お風呂)の掃除は業者さんが入ってやってくれるんです。もちろん自分が使ったあとは綺麗にしますが、毎週業者さんが入ってくれるというのは、細かい部分の掃除をやってくれるからいつも綺麗!
シェアメイトもマナーのある人ばかりなので、とても気持ちよく生活させてもらっています!
最後に
以上が、アラサーの私がシェアハウスに引っ越しをした主な理由でした。
よくシェアハウスに住んでいると、テラスハウスだね!と言われましたが、テラスハウスを見たことのない私には全くピンと来ません。でも女性専用なので、みんなが思っているのとは違うんだろうなあ〜!と思います。
最近は、シェアハウスの質もどんどん上がっていて、設備が整っていたり、お風呂やトイレがバッティングしないように複数用意されたシェアハウスも多くなってきています。
想像以上に快適で、短期のつもりが長く住んじゃった!という人も多いみたいです。
あなたも、東京に住む時は、シェアハウスを選択してみてはいかがでしょうか?