ミニマリストに憧れる私がまず捨てたもの。思い込みを捨てると、自由になれる

こんにちは!ayaです。
私は最近、ミニマリストに憧れて、身の回りものをどんどん捨てています。(いわゆる・・断捨離!)

私は過去3回ほど引っ越しをしてるんですが、初めて一人暮らしをした時の部屋は、本当に本当にたくさんの物に囲まれた部屋でした。
6畳で収納スペースが少なかったので、それを補うために収納家具を買って、また物を詰め込んで・・

その時は何も考えてませんでしたが、今考えたら物の管理が全然出来ていなかったし、足りないと思って買ったものが、実は部屋の奥深くにあった・・・!なんてことは日常茶飯事のだらしない生活でした。

そんな中、私が部屋の物を減らそう!と思ったキッカケがずばり”引っ越し”ですね。引っ越しを決めた時は、失恋したり仕事がうまくいかなくて悩んでいる時期だったので、心機一転、気分を思い切り変えたい!と思い、本当に必要な物意外は捨てて新しい部屋に引っ越しました。

そんな私が、捨てて良かったものベスト3をご紹介したいと思います!

捨ててよかったものベスト3!
3位 本とCD

第3位はこちらですね。本やCDは本当に多くのスペースを占領していました。でも、今はApple Musicなどの音楽ストリーミング配信が主流にもなりつつあって、CDは本当に不要になりましたね。ミニマリストに優しい社会!ばんざい!

本については、小説やハウツー本やレシピ本などなど・・・普段読む本なんてほとんど無くて、買って満足して結局読んでいない「いつか読もう」という本がたくさんありました。結果、思い切って捨てました。読まない本はだだの紙。だだのゴミです。

読みたくなったら、図書館で借りたり、amazonの中古本でまた買えばいいのです。まあ、大体、捨ててしばらくすると捨てたことさえ忘れています(笑)

2位 ぬいぐるみ

捨てられない代表格でもあるぬいぐるみたち。以前住んでいた部屋には、ぬいぐるみが沢山生息していました。

なかなか捨てたれなかった理由が、ほとんどがプレゼントや思い出がある物だったから。でも、本当に気に入っているものだけを残して、捨てました。売れそうなものは、ヤフオクやメルカリで売りました。

今は分かりませんが、当時はダッフィーやシェリーメイのぬいぐるみは定価以上の価格で売れたので、早めに手放して本当に良かったです。 

よくペットを飼う時は、ペットの最期まできちんと責任を持つ覚悟を持ちなさいと言われますが、ぬいぐるみも同じですね。

捨てる時に多少なりとも心が痛むので、その覚悟(一生大事にするか、捨てる勇気が持てるか)が無い人はぬいぐるみを部屋に受け入れてはいけません。

 

1位 炊飯器

はい。1位は炊飯器です!

一人暮らしで炊飯器を持っていないという話をすると、大抵の人に驚かれます。また、自炊全くしないんだね(笑)と鼻で笑われます。いえ、自炊もしますし、お米は実家から送られてくるので、ご飯はもりもり食べています。

私も一人暮らしを始めた当初は、炊飯器は生活必需品だと思っていました。なので、最初は持っていましたが、結局捨ててしまいました。捨てた理由は、炊飯器の中のご飯を腐らせてしまったからという何ともしょうもない理由だったんですが(笑)

炊飯器を手放してからは、鍋でご飯を炊くようになりましたが、一人暮らしだったら鍋で十分過ぎて炊飯器を買おうと思わなくなりました。ちなみに圧力鍋でもなんでもなく、普通の鍋(ちょっと底が厚めのやつね)です。

慣れるまではお米と水の分量が分からなくてきっちり測っていましたが、最近はもう目分量でもしっかり炊けるようになりました。分量は割と良い加減でも意外とおいしく炊けます。これでもう無人島に行っても、私はご飯が炊けます!(笑)

でもやっぱり圧力鍋とか使った方がおいしく炊けるのかもしれません。やったことないし味覚オンチな私には分かりません。

まとめ

部屋が片付かない〜!掃除するのが面倒!

そう思っている人は、自分の持ち物が、自分の管理能力を超えているという証拠。私もそうなんですが、片付けが苦手な人こそ、物を捨てましょう。物を捨てることで、片付けの手間も減って、無駄遣いも少なくなりますよ。

また、物を捨てることで心にも余裕が生まれて、新しいことにチャレンジしたり仕事のストレスも減らすことができるそうですよ。

私もまだまだミニマリストにはなれていないですが、これからもどんどん部屋の物を少なくしていきたいと思っています♪

関連記事

  1. 里山暮らしは可能?

  2. 英会話は格安で学ぶ時代!②オススメの教材について詳しくご紹介♪

  3. 「美しく咲くミライのわたし」ココロが軽くなる花の魅力

  4. ゼロから選ぶ生活!電子レンジと冷蔵庫を捨ててみる?

  5. テレビを断捨離!ミニマリストに憧れる私が、テレビが無くても全く困らない方法をご紹介♪

  6. 東京で座禅体験!世田谷区の龍雲寺(りゅううんじ)に実際に行ってきました!

  7. 石垣島フサキビーチはサンセットからアクティビティまで揃った理想的ビーチ!

  8. ホワイトビーチを日常使い!千葉県は御宿町に移住してサーフィン三昧?

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP