英語話せるようになりたいな・・・
そう思ってはいるけど、なかなか実践できていない人も多いのではないでしょうか。
英語は、思っているだけでは話せるようになれませんね。かくいう私も、英語が話せるようになりたい!と思ってから15年以上のの月日が流れました。(長!)
勉強をしようと思っても、なかなか続けるのが難しいんですよね。そんなとき私は、英語を”勉強”と考えることをやめようと考えました。
自分が楽しいな!と思えることを英語で実践してみよう。ということですね。何事も、楽しくなくては続かないですもん。
ローマの休日で英会話?
でも、実際何から始めたらいいかわからないよー!
そう思った私は、英語がペラペラの知人に「英語が話せるようになるにはどうしたらいいか?」という超アバウトな質問を投げかけました。
その知人の答えは、なんと「自分の好きな映画を1本丸暗記すればそれだけでOK!」というものでした。
とりあえず映画1本分の会話を覚えていれば、最低限の単語や言い回しが身につくだろうと。
確かに、有名な英会話教室のマンツーマンレッスンを受けたところで、最低限の知識がなければ何も話せず、時間とお金の無駄になりそうですもんね。
早速実践してみようかな!と思い、私がチョイスしたのは不朽の名作、”ローマの休日”。
この映画、実は英会話の基本を学ぶのにぴったりな教材なんですって。
ローマの休日が英会話の勉強にぴったりな理由?
ローマの休日は、とても綺麗な英語が使われていて、初心者にもわかりやすいのが特徴なんだとか。
舞台はイタリア・ローマですが、劇中の会話はほとんどがアメリカ英語で進んでいきます。
分かりやすいアメリカ英語の映画は沢山ありますが、中でも私が”ローマの休日”を超オススメする理由は3つあります。
①オードリーが可愛くて美しすぎてとにかくテンションが上がる
まあ好みもありますが、美しいオードリーヘップバーンを眺めているとテンションが上がるというのが1番大きな理由です(笑)
続ける上でこのテンションはとても大事!
(ちなみに英語ペラペラの知人は”バック・トゥ・ザ・フューチャー”を丸暗記したそうです・・・オススメされましたが私のテンションの理由でこちらの映画になりました。笑)
②低価格で入手可能
また、ローマの休日は、なんとパブリックドメイン!(著作権フリー)となっているので、DVDも格安で入手可能という素晴らしいメリットがあります!
もちろんネットでも観れますが、DVDの方が英語の字幕でも観れるので、私はDVD派です。
こんな素晴らしい作品が格安で観れるなんて、良い時代に生まれたことに感謝しましょう!
そして何より、ストーリーが面白い!
何度もいいますが、楽しくなくては続かない!
この映画は、オードリー演じるアン王女が、一般人になりきってお茶目にローマを冒険するというストーリーなんですが、50年以上も昔の作品とは思えないほど洗練されたストーリー展開で、何回観ても飽きないんです!
アン王女は一般人になりきってるつもりだけど、ボロが出てて可愛すぎるし、記者のジョーの心の移り変わりなんかも、人間らしくてほっこりしちゃいます。
さすが、映画界の超超名作。最高です。
オススメの勉強方法
STEP 1
オススメなのは、まず最初にいつも映画を観る時と同じように、字幕もしくは吹き替えで普通に映画を楽しみましょう。
ここで無理していきなり字幕なしで観るのはやめておきましょう。ここでは内容をきっちり把握するために、日本語で!
STEP 2
次に、英語音声にして、字幕も消して見てみましょう。
始めに日本語で内容を把握していれば、英語の会話の意味がなんとな〜く分かるはず。もちろん1度では聞き取れないところが沢山あるはずなので、ワンシーンずつ巻き戻して、分かるまで聞き取ってみましょう。
STEP 3
最後に、英語字幕でもう一度観てみましょう!英語字幕で観てみると、聞き取れなかった部分がクリアになっていきます。
そして、登場人物になりきって、一緒にセリフを声に出しましょう!この実際に”声に出す”が超大事。声に出すことで、実際に英語が自分のものになっていきます。
そして、確認が終わったら、もう1度STEP1から何度も繰り返し観て、セリフを本当に”丸暗記”しちゃいましょ。
まとめ
こんなに楽しくて素敵な教材があるんだから、英語が話したいからといっていきなり英会話教室に行くのはもったいない!
まずは楽しく英語の基本をインプットして、自然にセリフが出てくるまで実際に声に出して練習しましょう。そうなれば、英会話の基本はできあがり。
大事なことは、色々な教材に手を出すよりも、”1つの映画を丸暗記する”ということに重点を置くこと。沢山の映画を観ても、実際に英語が体に染み込まなくては意味がありません。
オードリーになりきって、楽しく英語を話しましょうね♪