品川駅新幹線乗り場近くの珈琲屋さんでひと休みする?

こんばんは!Venus Life編集部です。

もうすぐ三月。
またまだスノボやスキーもいけますし、
これからの季節はいちご狩りなど、
遠出の機会が多くなるこの季節に
新幹線は欠かせません!

そこで新幹線が通る、JR品川駅で
本格的なコーヒーを
比較的すぐに飲めるお店を
ご紹介したいと思います。

サザコーヒーとは

サザの語源は『且座』。

臨済宗「且座喫茶」から、「さあ、座してお茶を飲んでください」の意味。禅の心でコーヒー提供ができればという思いで1969年(昭和44年)に開設したとのことです。最初の店舗はJR常磐線の勝田駅前。

その後、着々と店舗をオープン、1998年(平成10年)には、コロンビア・カウカ州にサザ農園を開設。

美味しいコーヒーを目指し、コーヒーの甘みを出すために限界点ギリギリの高度2000mの環境を選び、種や苗から木を育て、豆の熟度にこだわり丁寧に手摘みをして、手間をかけて天日干し。目と鼻と舌で良質なコーヒー豆だけを選んできたようです。

そして、2017年(平成29年)、コロンビア・カウカ州のコーヒー生産者協会のコーヒー品評会でサザ農園が優勝しました。

品評会で優勝しているくらい、素敵なコーヒーなんですね。

HPにはこう記載されていました。

私たちは単なるコーヒー販売企業ではない。突出したものにこだわり、最高の素材を求める「コーヒー農園主」である。職人魂と科学する心を持ち、いつもベストを求める。加えて、人々にコーヒーの驚きと感動を贈る「コーヒーメーカー」であり、最高のホスピタリティーと誠実な心で豊かな時間を提供する「おもてなしのカンパニー」でもある。この3つの使命のもと、私たちは最良のコーヒーとコーヒー文化を届ける。これが、アイデンティティーである。

(公式HPから引用)

 

とても素敵な使命ですね。

たしかに、品川店の店員さんの接客はとても気持ちの良いものでした。

実際に行ってみました!

それでは、行ってみましょう。

場所はこちら!

新幹線乗り場からすぐのecute(エキュート)の入り口にお店があります。

改札内ですので、お待ち合わせの合間や、乗り換えするときに一杯、飲むのもいいかと!!

品川駅を利用したことある方なら、
見かけたことがあるかもしれませんね。

ここの入り口を入ってすぐ左側に店舗が入っています。

ecute(エキュート)入り口からの眺めはこんな感じ。

シンプルかつオシャレな感じです。

カウンター席が中心なので、
おひとりさまでも安心です。
改札階が見えるカウンター席もあります。

新幹線も通っており、オフィス街でもあるので
平日の品川駅はやや混雑気味かもしれません。
ここで、人間観察してぼーっとするのも
いいかもしれませんね。

改札階が見えると言っても、
意外と改札階のざわざわ音や電車の音は
さほど気になりませんでした。
ふた席だけ、お二人用の席も用意されていました。

個人的には、このお席がお気に入りです。

たびたび、お二人で座られる方々が居ましたが
絶妙な距離感なんですよね。
近いけれども、向かい合わせではないので
適度に距離がある感じです。

お二人で行かれた際には、ぜひ!

今回は一人で来店したので、
次回は友人を連れて行こうと思います♪

さて、まずは、お席確保を。

時間帯やタイミングにもよりますが、
大きい駅の改札内ですので、
お席を先に取るのをお勧めします。

メニューは壁に貼ってあるのと、
カウンターの下にも貼ってあります。
意外とメニューが沢山あります。

どちらも遠目から文字が見えるサイズ。

注文口まできて、メニューを選ぶとなると
慌ててじっくり選べないので、
こういう気配りは嬉しいですね。

さて、今回は
『徳川将軍カフェラテ』を。

江戸幕末のフランス風コーヒー。インドネシア産スマトラコーヒー豆の深煎り。ベルベッドのようなワインに似た、濃厚できめ細かな甘さを最後の一滴まで味わえます。たっぷりのミルクとの相性も抜群で、店舗では『将軍カフェオレ』としても大人気です。

(公式HPから引用)

 

名前に惹かれたのですが、

どうやら本物の徳川家の直系の曾孫にあたる方が、
焙煎した豆を使用しているようです、、!

詳しくはこちら!

ミルクとも合う珈琲豆のようで、
カフェラテは徳川将軍珈琲のみでした。
しっかりとコーヒーの味がしますが、
ミルクとちゃんと合わさって
とても飲みやすかったです。

手土産としても。

さてさて、お腹が空いていたので、
いくつかお菓子も買ってみました。

こちら個別に包装されており、
価格帯も様々なので、
幅広い層への手土産としてもお勧めです。

◼️コーヒーに合うキャラメル

新食感!コーヒーに合うキャラメル販売スタート!

焼き菓子に最適の発酵バターを使用し、風味とコクをさらに引き出した、サザオリジナルの「コーヒーに合うキャラメル」。小さくカットしてコーヒーと一緒に口に入れれば、まるで濃厚カフェ・オ・レ!ベタつかず、さらりとした口どけ。一度食べるとクセになるおいしさです。販売価格:500円(税込)

(公式通販から引用)

 

これ、すごく甘いです。
サクサクしてて、まるで粉砂糖を食べているみたいでした。

たしかに、味といい食感といいコーヒーと合います。
一袋に2枚入っています。

1センチくらいの分厚さなので、
二枚で結構満足しちゃいます、、!

店頭の写真では1センチ角に切ってあったので
そういう食べ方の方がいいかもしれません。

ちょこちょこ食べると良いと思います。

◼️コーヒー豆チョコ苺ミックス小

モンドセレクション7年連続金賞!サザのコーヒー豆を上質なチョコレートでつつんだコーヒー豆チョコ。ギフトボックスに入れてそのままプレゼントにもできちゃうお得な商品です。ミルク・ビター・ホワイト・イチゴ、4つの味のコーヒー豆チョコが楽しめる商品です。

販売価格:800円(税込)

(公式通販から引用)

 

コーヒー豆が様々な色のチョコレートに包まれています。

カラフルで、写真映えします。
味は、ちょっと大人の味です。コーヒー豆ですからね。

お値段は上がりますが、
ギフトボックスに入っているバージョンも
あるので、ちょっとしたプレゼントにも!

ギフトボックスも、
黒にクラフトな茶色のアルファベット文字で、
オシャレですよね。

大人なお友達にぜひプレゼントしてください♡

◼️サザのかすてら

 

【サザのかすてら】

当店のカステラは奥久慈卵を使用しております。奥久慈卵とは、100%天然原料の飼料で育てられた雛を地下100mの自然環帰されたミネラル豊富な水を与え大自然の中での開放鶏舎による飼育で育てられた鶏の卵で、殻のしっかりとした栄養価の高い卵です。
素朴でなつかしい優しい味わいはサザオリジナルの手づくりお菓子、おもてなしにも最適です。サザのかすてらを、是非ご賞味下さい。

販売価格:1,100円(税込)

(公式通販から引用)

 

パッケージが可愛かったので
思わず写真を撮ってしまいました♡

こちらは、おうちでゆっくり食べることに。

包装紙を開けるとこんな感じ。

またまたオシャレですね。

箱は下の方が光っているように見えるので
ゴールドのように見えますが、茶色です。
写真だと右上の色が近いです。

開封してみると、箱いっぱいに
カステラが入っていました!嬉しい!!

裏にはザラメもしっかり♡
カステラ好きとしてはたまりません!

食べてみると、すごく弾力があり
食べ応え抜群です!

卵の味もしっかりしています。

カステラも沢山種類があったので
また別のカステラを買ってこようと思います♡

どうやら期間限定商品とかもあるみたいです!

皆さんもぜひ、行ってみてくださいね!

【店舗情報】

SAZA COFFEE エキュート品川店

住所:
東京都港区高輪3-26-27
エキュート品川

営業時間 :
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~20:30

定休日:無休
席数 : 10席
個室 : 無
貸切 : 不可
完全禁煙

SAZA COFFEE

サザコーヒー オンラインショップ

関連記事

  1. 韓国海鮮料理・テジョンデ。コスパの良さは新大久保イチかも!【PR】

  2. 【二子玉川】CHICAMAはランチコースがお得!

  3. 秋のデザート勢揃い!新作一覧集めてみた。

  4. スタバのハイブランド版!ネイバーフッド&コーヒー@二子玉川で大人な休日を。

  5. ニューオータニのスーパーあまおうショートケーキを食べてきました

  6. バジルでベランダ菜園始めよう!万能ハーブのバジルは美容にも効果◎

  7. 渋谷駅近!お肉料理三種食べ放題を見つけたので女子会してきました♡

  8. レストラン検索のベストな方法知っていますか?

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP