社労士の役割を描いたヒューマン動画の再生回数が200万回を突破

全国社会保険労務士会連合会が12月2日の「社労士の日※」に合わせて公開した、それぞれの環境下で葛藤する人々と社労士の役割を描いた、働くすべての人へ贈るWEBムービー「それぞれの選択」の再生回数が200万回を突破しました。
※社労士の日とは:1968年(昭和43年)12月2日に社会保険労務士法が施行されたことにちなんでいます。

■公開1カ月で150万再生を記録した話題の動画
12月2日は社会保険労務士法が施行されたことにちなんだ「社労士の日」。
2019年の同日に全国社会保険労務士会連合会(以下、「連合会」という)は、子供が生まれ、変わっていく働き方や家庭での役割の葛藤を描いたWEBムービー「パパの選択~それぞれの大切なもの~」を公開。
動画は公開1カ月で150万回再生を記録し、SNS等でも大きな話題となりました。いまでは約215万回再生を突破しております(2020年12月現在)。

そして2020年、今年も連合会からすべての人へ贈るWEBムービーを制作しました。
今年のテーマは「変わりゆく世界。変わらない使命。」。
新しい働き方として急速に導入されているテレワーク、多種多様なワークスタイルが生まれ、働き方には大きな変革が訪れました。しかしどんな時代においても社労士の役割は「働く人に寄り添うこと」。様々な環境下で働く人々の心の動きと、どんなときも変わらず、働く人々に寄り添う社労士の役割を描いたオリジナルムービーです。

■「それぞれの選択」動画
第1弾「あたらしい生活」~百合の選択~編
第2弾「あたらしい自分」~社長の選択~編
第3弾「あたらしい挑戦」~社労士の選択~編

特設サイトURL:https://www.sr-message.jp/soresen/

関連記事

  1. 里山暮らしは可能?

  2. スタディサプリのコーチングプランで830点超えたのでご報告!

  3. 用賀で勉強するなら「アナザーデスク」女性にも使いやすいワークスペース!

  4. そうだ「ライブハウス」へ行こう!

  5. ゆるーく実践!プチ・グルテンフリーダイエット♪

  6. 30歳でもまだ間に合うワーホリ。ギリホリと呼ばれても一度きりの人生。ワーキングホリデーで新しい自分を…

  7. 「美しく咲くミライのわたし」ココロが軽くなる花の魅力

  8. FP2級保有者が語る!あなたがお金が貯まらない5つの理由とは。

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP