運動嫌いなアラサーがハーフマラソンに申し込んでみた。マラソン超初心者の練習期間や難易度はどれくらい?

こんにちは!運動嫌いなアラサー、ayaです!
今まで、スポーツには無縁な人生を歩んできました。むしろ、スポーツを避けて通ってきた人生でした。

そんな私が突然、ハーフマラソンに挑戦することにしました!
でも、超初心者の私が、数ヶ月でハーフマラソンを走りきることができるのでしょうか?

それではハーフマラソンについて、詳しく見ていきましょう!

突然走りたくなった理由

運動は、小さい頃から苦手でした。それには、特に理由はありません。
運動って、辛いし、苦しいし、好んでやる人の気持ちが全く理解できませんでした。

でも、ここにきて、珍しく走りたい!と思うようになったんです。
それは単に「新しいことに挑戦したくなった」これに尽きますね。

でも、ハーフマラソンとは言っても、全然運動してこなかった私が、走れるようになるのでしょうか?
どのくらい期間を準備すれば完走できるのか、調べてみました。

選んだのは・・ハーフマラソン

そんな私が選んだのは、およそ3ヶ月半後に行われるハーフマラソン。
現在応募多数のため、抽選となっています。申し込み期間は、2017年7月31日まで!まだ応募していない人は急いで申し込みを済ませましょう!

第12回世田谷246ハーフマラソン

日程

平成29年11月12日(日)荒天中止

コース

ハーフマラソン(日本陸連公認コース)
駒沢オリンピック公園陸上競技場(スタート) ⇒〈駒沢公園通り〉⇒〈国道246号線〉⇒ 二子玉川 ⇒〈多摩堤通り〉 ⇒ 吉沢橋 ⇒ 砧本村 ⇒ 世田谷区・狛江市境付近 ⇒〈多摩川サイクリングコース〉⇒ 二子玉川緑地運動場 ⇒ 兵庫橋 ⇒〈多摩堤通り〉⇒〈目黒通り〉⇒〈駒八通り〉⇒ 駒沢オリンピック公園陸上競技場(フィニッシュ)

↑クリックすると詳細にページに飛びます。

ちなみに、健康マラソンという名前で、2km・5kmのコースもあります。体力に自信がない方はここから初めてみるものいいかもしれませんね。私は体力に自信がありませんが、ここは心を鬼にして、ハーフマラソンに申し込みましたよ(笑)。

ハーフマラソンを走るための準備期間は?

調べてみると、初心者の場合は、およそ半年の準備期間があればバッチリ準備できるようです。
でも、完走だけを目指している場合は、3ヶ月と短い練習期間でも、頑張れば可能なんです!

ちなみに、世田谷246マラソンの制限時間は、2時間10分
単純に、1kmあたり6分30秒で走ることができれば完走できる計算ですね。

とりあえず申し込んでみた

色々考える前にとりあえず飛び込むところが、私の性格の長所でもあり短所でもあります!

とりあえず、申し込み期間が2017年7月31日までと迫っていたので、申し込んでみました。
現在申し込み多数で抽選となっているので、当選するかどうかもわからないですが、当たらなくても何かしらのハーフマラソンには出場するつもりで練習を行いたいと思っています!

次回へ続く・・・

とりあえず勢いだけで申し込んでしまいましたが、申し込んで満足していてはいけないですね!
次回はより具体的な練習メニューを考えて実践してみたいと思います!

また、ハーフマラソンを完走するための初心者向けの練習会も定期的に開催されています。
マラソンに興味がある方、これから始めたい方はここから初めてみてはいかがでしょうか。

こちら、私も、申し込む予定です♪

【超初心者向け】1ヶ月で5km走れるようになるランニングプログラム@皇居【8月開催】

さあ、この夏、あなたも新しいことに挑戦してみませんか?

関連記事

  1. 45分で1,000kcalオーバー⁈ 暗闇ボクシング『b-monster』

  2. 都度払いジムは忙しいあなたにぴったり!東京都内で気軽に行ける都度払いジムまとめ。

  3. ホットヨガで美肌に!体の内からの美肌対策は、こんなに嬉しい効果がたくさん!

  4. ダイエットコンシェルジュの口コミ・評判徹底解剖

  5. 自転車通勤は痩せる!消費カロリーとメリット・デメリットまとめ。

  6. 早朝ランニングで人生が変わる5つの理由。

  7. 「フィールサイクル」まるでクラブ!?暗闇フィットネスが話題!

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP