都度払いジムは忙しいあなたにぴったり!東京都内で気軽に行ける都度払いジムまとめ。

最近、運動不足が気になるようになり、時々外でジョギングをするように心がけています。
でも、最近雨ばっかりで全然走れていません。(泣)
がっつりジムに入会するつもりはないけれど、こうも悪天候が多いとランナーのみなさんは大変ですよね。

他にも、スポーツジムに行きたいけど、仕事が忙しくて通える日が限られていたり、
続けられるかも分からないし、最初から高い会費を払って入会するのは抵抗がある…と悩んでいる人はいませんか?

ジムによっては、入会時に最初の2か月分の会費が必要で、初期投資が高額になる場合も多いですよね。
数回通ってみないとそのジムの良し悪しも分からないし、最初から高額を払うのも気が引けてしまいます。
現に私は何度かスポーツジムに入会しては、幽霊会員になるということを繰り返してきました。

そんなあなたのために、今回は高額な費用を払わなくても気軽に通うことのできる、
都度払いシステムがあるスポーツジムを特集してみました。

意外と少ない!都度払いできるスポーツジム

コナミスポーツクラブ

・都度払いの1回利用料金:税込1836円~

都度払いで最も利用しやすいのが「コナミスポーツクラブ」です。コナミといえば、日本最大級のスポーツクラブで、ショッピングモールなどにも出店する比較的入りやすいスポーツジム。施設の新しさや広さ、ジム機器の充実度などによって、施設が前もってカテゴリ分け(Ⅰ~Ⅳ)されていて、利用施設ごとに都度払いの料金が異なります。

料金は地域によって価格設定が別れていますが、一番安くて税込1,836円、一番高くても税込2,376円で利用できます。ホームページにも都度払いの利用制度がわかりやすく明記されていて、初心者の一見さんでも入りやすい印象です。

コナミスポーツクラブ公式HP

 

コスパ重視なら公共施設を利用しよう!

千駄ヶ谷:東京体育館トレーニングルーム

東京体育館は、千駄ヶ谷の国立競技場のすぐ近くにある東京都が運営する体育館で、トレーニングジムも併設されています。
民間のフィットネスクラブに運営を委託しているだけあり、施設やサービスの充実は普通のフィットネスクラブに負けません。
それでいて、お値段は格安なので、都内で一番オススメの都度払いジムであること間違いなし!

利用料金

  • 利用料金:600円 (トレーニングルーム、屋内プールが使用可能。)
    ※利用時間:2時間30分
  • 1日利用券:2,500円 (トレーニングルーム・プール・スタジオが利用可能)
  • 月額料金①:6,000円 (トレーニングルーム・プール)
  • 月額料金②:7,000円 (トレーニングルーム・プール・スタジオ)

その他、お得なプリペイドカードもあり、様々プランからライフタイルにぴったりのプランを選ぶことができます。

施設利用時間

  • 平日 9:00~23:00(陸上競技場は最終入場時間 22:00)
  • 土曜 9:00~22:00(陸上競技場は最終入場時間 21:00)
  • 日祝 9:00~21:00(陸上競技場は最終入場時間 20:00)

アクセス

  • JR千駄ヶ谷駅・東京メトロ公立競技場駅より徒歩1分

利用上の注意

ちなみに東京体育館は、2018年夏より2020年の東京オリンピックに向けた改修工事を実施するそうで、2年近くの閉鎖が決定しました。こんなにチープで便利なトレーニングジムが閉鎖されてしまうのは残念!気になる方は2018年夏までに使い倒しましょう!

【休館期間(予定)】
2018年7月1日 ~ 2020年1月31日
※休館に先行して一部ご利用いただけない施設もあるので、詳細は公式HPでご確認ください。

東京体育館公式HP

駒沢オリンピック公園 トレーニングルーム

世田谷区にある駒沢公園にも運動場があり、公共のトレーニングルームがあります。
また、公園内には自由に使えるランニングコースもあるので、天気がいい日は外を走るだけでも気持ちが良いです。

利用料金

  • 利用料金:450円
    ※利用時間:2時間30分(超過1時間毎220円)

施設利用時間

  • 平日 9:00~21:30(最終入場20:30まで、マシンの利用は21:15まで)
  • 土日祝 7:30~21:00(最終入場20:00まで、マシンの利用は8:00~20:45まで)
  • 陸上トラックは団体の専用使用や整備日以外の日に、9:00~17:00までご利用できます。

利用上の注意

  • 初めてご利用される方は、初回ヘルスチェックをお受けください。
  • 高校生相当以上の方がご利用できます。
  • 室内用シューズ、トレーニングウェアをお持ちください。
  • 陸上トラックをご利用の方は屋外用シューズをお持ちください。(スパイク不可)

アクセス

東急田園都市線駒澤大学駅より徒歩約15分

駒沢オリンピック公園 公式HP

世田谷区大蔵第二運動場 トレーニングルーム

利用料金

  • 利用料金:600円
    ※利用時間:3時間(超過1時間毎220円)
  • 浴室・サウナ付の料金 :1,050円

施設利用時間

  • 9:00~22:00

利用上の注意

  • 利用資格:大人(高校生相当以上)
  • トレーニングルームをご利用になるには事前に初回ガイダンスの受講が必要となります。

アクセス

〒157-0074 世田谷区大蔵4-7-1
大蔵第二運動場管理事務所 TEL.03-3416-1212 FAX.03-3416-1777

フィットネスクラブの都度払いアプリ「TSU-DO(ツド)」

いかがでしたか??
ここで紹介した施設が近くに無かった!という人にも朗報です。

スポーツジムやフィットネスクラブが都度利用できるというアプリが登場。
無料アプリの「TSU-DO(ツド)」は、アプリから電子チケットを購入するだけで、日本各地で加盟する約150店舗のスポーツジムやフィットネスクラブで1回ごとの都度利用ができるという便利なアプリ。
ジムごとにヨガやスイミングなど、好きなプログラムだけ選んで利用することもできるし、最安1回499円という破格の料金で利用することができます。
加盟するジムがあれば、出張先や旅行先でも気軽にトレーニングができるので、毎日欠かさずフィットネスをしたいという方にもおすすめですね。
気になる方はチェックしてみてくださいね。

都度利用/都度払い TSU-DO(ツド)|@niftyスポーツクラブ



関連記事

  1. 運動嫌いなアラサーがハーフマラソンに申し込んでみた。マラソン超初心者の練習期間や難易度はどれくらい?…

  2. ホットヨガで美肌に!体の内からの美肌対策は、こんなに嬉しい効果がたくさん!

  3. 45分で1,000kcalオーバー⁈ 暗闇ボクシング『b-monster』

  4. 早朝ランニングで人生が変わる5つの理由。

  5. 「フィールサイクル」まるでクラブ!?暗闇フィットネスが話題!

  6. ダイエットコンシェルジュの口コミ・評判徹底解剖

  7. 自転車通勤は痩せる!消費カロリーとメリット・デメリットまとめ。

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。



PAGE TOP