こんにちは!
Venus Life編集部です。
みなさん、初詣はどの神社に行きましたか?
東京大神宮へ行かれた方もいますでしょうか?
今回は、縁結びで有名な、『東京のお伊勢様』東京大神宮をご紹介したいと思います。
バレンタイン前に縁結びの神様にお願い事をしておくと、いいかもしれませんね。
東京大神宮
東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と称されているのは有名な話。
伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることから、きているそうです。
また、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られているため、縁結びに御利益のある神社としても知られ、毎年良縁を願う人がご参拝をしにやってきます。
他にも、家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全・学業成就など所願の成就をご祈念できるそうです。
《御祭神》
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
・・・伊勢神宮の内宮(ないくう)の御祭神。日本国民の総氏神
豊受大神(とようけのおおかみ)
・・・伊勢神宮の外宮(げくう)の御祭神。農業、諸産業、衣食住の守護神
【造化の三神(ぞうかのさんしん)】
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)
倭比賣命(やまとひめのみこと)
・・・天照皇大神に仕え、その御心を人々に伝えた天照皇大神の御杖代(みつえしろ)
(東京大神宮公式HPより)
たくさんの神様が東京大神宮には祀られて居ます。
ここからは、可愛いと有名の東京大神宮のグッズをご紹介します。
■おみくじも可愛い
恋みくじの他に、
縁を占うおみくじもありました。
他のおみくじよりも豪華で素敵な香り付き!
ラミネート加工をして本の栞にすると
いつでも持ち歩けますね。
■お守りも可愛い
スズランがモチーフのお守りが多いですね。
他にもたくさん載せましたが、たくさん種類があって
本当に可愛いので、選ぶのが大変です!!
■御朱印帳も可愛い
パステル風味のとても可愛いちょうちょ柄!
やはり東京のど真ん中にあるだけあって、
若い女の子が持っても違和感ないデザインですね。
もちろんアラサー世代にも持っていただけるデザインかと。
■絵馬は少し大人な感じ
こちらは、他のアイテムと比べて少し大人なデザイン。
今年の干支の犬の絵馬もありました。
■熊手でも可愛い
熊手は装飾が可愛らしいですね。
■厄除けはこんなのがもらえるそうです
女性の厄年がもうすぐ!という方も近いのでは。
東京大神宮は、東京の真ん中なので、アクセスもバッチリ。
日帰りで行ける距離って嬉しいですね。
アラサー世代の私たちには、結婚報告が多いと思います。気にしないつもりでも、やっぱり周りの人たちが結婚していくと、自分はどうせ…と気になってしまうもの。
『今年こそは結婚する!』と意気込んでる友人も、ちらほら居ます。
神様を侮るなかれ。というわけで、
東京大神宮、一度行ってみてはいかがでしょうか?