みなさまこんにちは!
かすみです。
そろそろ基礎化粧品が少なくなってきたので、新しいものを買わなくちゃ!と思っているのですが、今まで使ってきた化粧品にも飽きてきたし、次は何にしようかなと考えています。
この季節なので美白シリーズするべきか・・・オーガニック自然系にするか、悩んでいるところです。シリーズで購入したほうがいいのか、単独で良さげなものをピックアップしたほうがいいのかな?でも夏といっても乾燥も気になるし。
でも朝はめんどくさいからオールインワンがいいのか。同じくあれこれと探している方、一緒に考えてみませんか?
自然のもの全部がいいわけじゃない!
私の化粧品の師匠がいるのですが、某大手化粧品会社の商品開発部で定年まで勤めたオジさんなんですが、質問をぶつけてみました。
「化学原料バリバリの化粧品より、自然化粧品の方がいいの?」
オジさん曰く「じゃあ、ウルシ塗ってみたら? お肌にいい?」
それで、私の緩い頭の中がシャキッとしました。
そうかあ、自然のものだから全ていい訳じゃないんですね。
合うものと合わないものがあるということですか。じゃあ化学原料でも、お肌に合っていれば良いのかもしれません。
オジさんは、開発に何年も研究してきたんだからと、自信を持っています。
また一番問題になるのは防腐剤ですが、無ければないで、日数が持ちません。
畑の農薬と同じで使えば楽だけど、怖い。だからといって農薬をやめたら虫との戦争になる。
手間がかかる、だから単価が高くなる。化粧品も同じようなことですね。
いいものは高い
しかし、オジさんも自然の原料の中にはとてもいいものがあって、それを使うとすごくいい化粧品ができるんだけど、やはり原料が高いんだと言っています。
つまり、いいものは高い。
香料も高いので、オーガニックな化粧品の香りの良いものも高くなるそうです。
私的にはオイルはやっぱりナチュラル系がいいのかなと思っているのです。
アルガン、シア、ホホバ、オリーブ、アボカドなど。
あと、パッケージデザインに凝ると単価がやはり高くなるそうです。
なので、良いものを簡素なパッケージで出したらいいと思うんだけど、みんな宣伝などでそっちに流れちゃうからねえと残念そうでした。
大きな宣伝をしてなくても質素で安くていいものがある
オジさんの話を聞いて、私の基準ができました。
パッケージには惑わされない、でも香りは重要だから、ここは曲げられない。
オイルはオーガニックな材料を使っていてそれでいて、値段が手頃。こういう化粧品をさがすぞー!
で、さっきトイレのあと鏡をみたら、あれあれ鼻から下がくまさん状態(黒い)…。やっぱり美白は必要そうですね。