みなさまこんにちは。
かすみです。
今日は私の地元大阪のくいだおれをご紹介!
友達からも大阪へ行くんだけど、どこか美味しいお店知らない?と言われるのですが、大阪を離れて10数年。
街はどんどん変わっていっているようで、たまに帰ると、完全に知らない街化していました。
でも、そういう出来立てホヤホヤの街はガイドブックにも乗っているので、今日はディープな昔ながらの大阪のフードをご紹介いたします。
やっぱり串カツなのか?
確かに串カツは大阪にいる頃、よく食べました。
揚げ物にソース、天ぷらにもソースというソース味をこよなく愛する大阪人なのです。
二度漬け禁止やで〜というソースをどっぷりつけて食べる串カツ(メインは牛肉)はやっぱり美味しいです。
ソースが甘い。よく串カツといえばとガイドブックに載っている通天閣あたりの新世界という地域は、実は行ったことはありません。
最近は若い女性の観光客で人気だそうですが、整備されたのでしょうか?
なので、わざわざ新世界へ行かずとも、道頓堀あたりで串カツは食べられますので大丈夫。
オススメは「活」。
梅田などにもありますし、ランチもやっているのでオススメです。
とんかつは東京に来て、美味しいところが多いので、わざわざ大阪で食べることもないか、ですが、KYKがオススメです。
大阪のとんかつです。
たこ焼き、お好み焼きもどこにでもある普通の店が美味しいのです
たこ焼きも、道頓堀で並んで食べたことはありません。
家の近所にあるたこ焼きやさんや、スーパーの前に止まっている屋台で十分美味しい。
でも観光で来ている場合、どこへ行けばいいのか、ですよね。
例えば梅田の地下街にも座って食べられるたこ焼きやさんがあります。
梅田の地下街はホワイティという名前になったと聞いて、呆然とした記憶があります。
そのホワイティの中にあります。ホワイティも1日飲み食いできそうなくらいの商店街なので、雨の日とかオススメです。
あとは、有名な阪神デパートの地下。
ここはたこ焼きだけじゃなく、イカ焼きが有名です。
卵入りのイカ焼きなどもありますが、オススメは何も入っていいないイカだけのもの。
薄いお好み焼きというのも独特でオススメです。
クレープみたいな感じで食べられます。
お好み焼きも、私のオススメは実は焼きそば。これは大阪でしか食べられないです。
麺が違います。是非お試しあれ。
十三 酒饅頭家元「喜八洲総本舗」
お土産に困ったら、こちらをご参考に。
私のイチオシは阪急十三駅の「喜八洲総本舗」
こちらのおはぎの大きいこと、おいしいこと。
そのほか、みたらし団子、きんつばもオススメです。
日持ちはしないので、ホテルで食べるか、早めに帰るときに。
でも、朗報は新大阪にもできたので、ぜひ食べてみてください。
新大阪では551の豚まんもオススメです。
蒸したのをそこで食べるのが一番です。
ああ、お腹が空いてきた! 大阪くいだおれ満喫してくださいね。
参考になったら、拡散をお願いします。
おすすめコスメはナチュールゲルホームクリーム