みなさまこんにちは。
かすみです。
紫陽花というと鎌倉!と思うほど有名なお寺、妙月院・長谷寺。
いつかは行ってみたいけど、と思っていらっしゃる方は多いはず。
しかし、鎌倉を甘くみてはいけません。
土日は人で溢れ、風情という感じではありません。
平日ならいいかと思い、北鎌倉を降りると、土日と一緒じゃん!とびっくり。
それでも、鎌倉の初夏は素晴らしく、梅雨の合間のショートトリップにはぴったり。
今日はちょっと外れた鎌倉旅をお届け。
鎌倉は佐助稲荷神社がオススメ
私は混んでいても鎌倉へ行く!という方にオススメの神社があるんです。
鎌倉観光の拠点とも言える銭洗弁天、こちらから駅の方へ帰る道筋から、ちょっと民家を歩くと佐助稲荷神社があります。
赤い鳥居がきれいです。階段を登っていると、目の端の方でなにやら動くものが。
あ、リスです! そうなんです。ここはリスの名所。
鎌倉は緑が多いので、結構リスと遭遇することは多いのですが、ここには半端なくいます。
そして餌もあげられたりするんです。どうも台湾リスが繁殖しちゃったようで、結構強面のリス達です。
慣れているのか、餌をくれる人にしか寄ってこないところも、図々しい感じで、いいです。
緑いっぱいの境内でリスと戯れるのも楽しい休日ですよ。
穴場の西鎌倉
あの有名な鎌倉山のローストビーフの本店があるのがこちら。
大船からモノレールに乗り(モノレールに乗るだけでも観光気分!)西鎌倉で降りてバスで鎌倉山へ。
そこから散策というちょっとマイナーコースもオススメ。
「サン・ルイ島」というフランス菓子屋さんやチーズケーキで有名な「ハウス・オブ・フレーバーズ ホルトハウス房子の店」などがあります。
お土産にちょうどいいかもしれません。
鎌倉山のローストビーフも食べたいけど、ディナーは高くて手がでません。
ならばランチでは、と思ってもランチAコース オードブル、ローストビーフ、サラダ、パン、デザート&コーヒーが付いて6500円から(要予約)。
たまの贅沢しちゃいますか!? せっかく鎌倉まで来たんですから。
そのほかにも広大な回遊式庭園の散策も楽しめる、そばと会席料理の店「鎌倉山 らい亭」というところもあり、山門の入り口で500円払いますが蕎麦代に充当できるそうです。
広い庭園も散策できるので、こちらもオススメです。
鎌倉山という土地もなかなかの高級住宅街で、お宅拝見しつつ散歩するのが楽しいですよ。
日本一の鎌倉御成町のスタバ
やっぱり鎌倉へ行ったら、ここに行ってみますか?
市役所の向かいにあるこのスタバは日本一美しいスタバと呼ばれているそうです。
小町通りの商店街、近くの御成小学校、図書館など素敵な建物も多くある地域なので、散策のあとはやっぱり、こちらで一休み。
開放感たっぷりのテラスの先にはプールや藤棚があり、ゆっくりした時間を過ごせそうです。
あなたも梅雨の晴れ間は鎌倉探索してみませんか?