みなさまこんにちは。
かすみです。
今まで、グリーンになんの興味もなかったのに、最近なにか植えてみたいなって思うようになったというお話聞くようになりました。
ガーデニングが人気と聞いても、自分の周りにはだれもしている人などいなかったのに、最近やり始めている人が増えたのは、年齢のせい?
そうかもしれませんね。
今日は初心者でも簡単にベランダガーデンができるというお話。
多肉種が簡単と思ったらそうは問屋が…
「サボテンも枯らす女」としてそういう女性をサボテン女と呼んだ時期もあった多肉種系植物。
これが水やりがいらないから簡単と思ったら大間違いで、一人で勝手に枯れていきます。
水をやりすぎると腐ります。また、むやみに伸びたりして、わけのわからない格好になります。
途中で枝芽を取ったりしましょうと、本に書いてありますが、どれ?どこ?めんどくさい、となりますよね。
なので、初心者にサボテン系はオススメしません!
なので、簡単で元気で多少のお日様の当たり具合など関係なしにぐんぐん伸びてくれる良い子をご紹介。
オススメはハーブ
最初に考えるのは、多分お花屋さんで可愛いお花がいっぱいのプランターを見ると、これにしようと思います。
最初は誰でも花がやっぱり欲しい。
でも、ちょっと待った! 花は枯れます。花ガラは枯れたまま放っておくと、そこから痛みが出たり、虫が湧いたりします。
こまめに取らないとダメです。めんどくさいです。
なので、基本グリーンのみで攻めるのが初心者向き。
そのなかでも食べることもできるハーブが、お得感もあってオススメ。
ハーブも花が咲きますが、可憐なので、放っておいても多分大丈夫。
あまりの可憐さ、健気さに、生きる力をもらえたりします。
種から育てるのはまだちょっと待ってください。
最初はポットの苗を買ってきましょう。
種から育てると、いっぱい芽が出てきて、かわいそうでどれも選別できずに、そこらじゅうその植物の苗だらけになります。
小学校の園芸係でもない限りオススメできません。
最初はスィートバジルがオススメ
とにかく、簡単で元気で、お料理に使えると三拍子揃っています。
種からでも1ヶ月でお料理に使えるくらい成長するバジル。
上の方の葉っぱをどんどん取っていかないと、縦にヒョロヒョロ伸びるので、どんどんお料理に使ってください。
摘み取ったものをキッチンペーパーにおいてレンジで90秒(500W)ほどチンしてあとは、すりこぎで粉状にして瓶に詰めておけば、ドライバジルの完成です。
スパゲティやサンドイッチに使えます。
大きく成長したら、どさっと収穫してバジルソースなどもできます。
夏場のトマトとバジルの冷製パスタなども簡単にできます。最初はバジルから始めてくださいね。