みなさまこんにちは。
かすみです。
梅雨も開けるとあつーい夏がやってきます。
とめどなく流れる汗にお悩みの方、このシーズンのメイクどうなさっていますか?
流れに任せている?
ん、な訳ないですよね。
ちょっとしたコツで、メイク崩れを抑えられますよ。
今日はお化粧が長持ちする工夫をお届けいたします。
洗顔はしすぎない
汗はかいたし、脂でテカるから、顔はちゃんと洗ってますという方、ちょっとまってくださーい。
洗いすぎは禁物なんですよ。
とくに手でゴシゴシ洗ったら、お肌もたまったもんじゃありません。
日中の紫外線によるストレスも相当なものなので、優しく優しくしてあげてください。
洗顔は洗顔石鹸が界面活性剤などを使ってないので、オススメです。
優しく泡立てて、泡で鼻の周りTゾーンに伸ばしてください。
泡で洗って、手ではこすらないように、その他の部分は残った泡をさっと伸ばすくらいでいいのです。
タオルでも、顔をゴシゴシ拭かないで、押さえるように水分を取っていきます。
リキッドファンデーションは夏はお休み
リキッドは保湿にはいいのですが、夏には向きません。
夏はパウダーファンデーションを使うようにしてください。
パウダーは光を拡散させるので、紫外線防止にもいいんですよ。
パウダーファンデでも、仕事場に着いたらもう取れているという方、その場合スポンジを水で濡らしてぎゅっと固く絞って、パウダーファンデをつけてみてください。
その時のパウダーファンデは水ありなし両用のものを使ってください。
なるべく薄く塗ってくださいね。
そして、そのあと、手の甲でしっかり押さえてください。
ブラシでパウダーファンデーションをさっと塗ります。
たくさん塗ると、お化けになるので気をつけて!
これで、かなり持ちます。
口紅も、一旦薄く塗って、その上にパウダーをはたき、その上にもう一度口紅を塗ると長持ちします。
もちろん化粧下地や日焼け止めはお忘れなく(2つが一緒になっているのが夏は便利です)。
収斂化粧水を使う
毛穴を引き締める収斂化粧水を使うという技もあります。
または、化粧水を冷蔵庫で冷やしておくなどして、朝などはメイク前にお肌を引き締めると化粧崩れが多少少なくなります。
日焼けしたお肌にもいいので、1本持っていてもいいかもしれません。
そしてスキンケアをしてからすぐにメイクするのではなくしばらく時間を置いてからにしましょう。
服を着てからとか時間を置いて肌が落ち着いてからメイクした方が崩れにくいです。
また刺激のある辛いものや脂っこいものが夏は食べたくなるものですが、控えめにすることで余分な脂を防ぎます。
美白効果のあるビタミンCを豊富に取って、夏を乗り切りましょう!