みなさまこんにちは。
かすみです。
夏になるとカルピスを思い出します。
乳飲料なら、いろいろあるのに、買うのはカルピス。
なぜ?
それは水玉模様だから。
そうなんです。
水玉フリークなんです。
水玉のものを見ると、思わず買ってしまうという、そういう方、実は多いんですよ。
印刷のドットとリキテンシュタイン
印刷をずーーっと拡大していくとドットになるってご存知ですか?
ある時それに気づき、それからアメリカのPOPアーティスト リキテンシュタインの作品を見るにつけ、ドットが気になる気になる。
水玉ってPOPなのかも!?
新聞や週刊誌なども拡大して見てみてください。
夏休みの自由研究くらい驚きですから。
その名もずばり「Two Dots」iPhoneアプリ
あまりゲームにハマるタイプではないのですが、このゲームはグラフィックで思わず唸ってしまいました。
2つ以上のドットをつないで消していくだけなのですが、カラフルなドットをみていると、可愛くてどんどんゲームが進んでしまいます。
でも、だんだん難しくなって、意味わからん、となるのですが、ゆるい音楽とグラフィックでまた挑戦してしまうというゲームです。
ポイントは四角を作るということらしいですが、水玉好きの方、パズル好きの方には絶対におすすめのゲームです。
夏休みにエアコンの効いた部屋で、このゆるいゲームをしてみてくださいね。
草間彌生の水玉
2016年4月米誌「タイム」が発表した「世界で最も影響力のある100人」に、日本人として唯一名を連ねたのが草間彌生さん。
草間さんの作品は水玉に溢れています。
こちらも水玉好きにはたまらない作品たちです。生命力に満ちた彼女の作品は、圧倒的なパワーで、見ているだけで、力がもらえそうです。
版画作品や立体の作品がモチーフになったグッズもありますので、一つ魔除けに、おすすめ。
彼女の作品はさまざまな美術館でみられますが、夏休みもかねてのおすすめは、長野の松本市美術館 特集展示「魂のおきどころ」は10/10まで開催中。
霧島アートの森(鹿児島)、越後我妻トリエンナーレ/松代・農舞台(新潟)でも、自然の中、壮大な水玉の作品がみられます。
そちら方面へお出かけの際はぜひとも、寄り道してください。
OK GoのMVの水玉シーン
PerfumeがMVに出たことで話題になったOK Goの「I Won’t Let You Down」。
こちらのMVは日本の製作陣と日本人のダンサーで日本で撮ったものなのですが、見事なダンスフォーメーションとカメラワークに感動します。
どこが水玉って?
それは2:40秒あたりからのパフォーマンスを見ていてください。
水玉フリークにはたまらない演出になっています。夏休みの空いた時間にでもみてくださいね。
皆さんも周りにある水玉を探してくださいね。