みなさまこんにちは
かすみです。
私はiPhoneで、最近フリー SIMに変えて、今まで月に6,000円(ほとんどネットでパケ放)だったのが、約2,700円ほどになりました!
そのことを話すと、みんなにどうやったらいいの?、とよく聞かれます。
なので、今日はiPhoneの場合についてお話したいと思います。
キャリアはドコモユーザーが便利
iPhone5からフリーSIMが使えるようになっています。あなたのiPhoneはどのタイプですか?
また、キャリアは現在はどこですか?
実はドコモユーザーの方が乗り換えるための環境が一番整っています。
格安SIMを提供している会社はやはり既存の回線を借りてやっているので、一番安価なドコモ回線を使っているところが多く、SIMロック解除をしなくても、そのまま格安SIMを入れるだけで利用できます。
他のキャリアの方とドコモでは何が違うかというと、SIMロックを外すことと、そのフリーSIMの会社を選ぶとき、限定されるということです。ドコモだと選ぶ先がたくさんあるということになります。
ネットでどこがいいか研究してみてください。
乗り換えを決めたら、まずは新品のiPhoneを手に入れよう
iPhoneは何かのケアに入っていますか?
Apple care+に入っている場合、その保証期間には、故障などがある場合は修理という形で新品に交換してくれます。
しかし、そんなに上手にその時期に故障するわけもないので、バッテリーの持ちが悪いと言ってみてください。
多分、「こちらで調べたところ大丈夫ですよ」と言ってほとんど受け付けてもらえないのが現状です。そ
こで、自費でお願いします、となると、iPhone5なら4,400円〜iPhone 6s Plusなら 11,800円で新品と交換ができます。
新規で購入することを考えると、かなり安いです。
まあ、ここからは故障のときは自費になってしまいますが、そう壊れるものでもないので、2年ほどはこれで大丈夫そうです。(イヤホン、充電ケーブルなども忘れずに交換を。こちらは電話で直接Appleサポートの方へ)
現キャリアの契約満了日を確認する
電話番号をそのまま使いたい場合、今のキャリアを解約してナンバーポータビリティの番号を発行してもらわないといけません。
また、解約違約金など発生させたくない場合は、その満了日の翌日から1ヶ月間は解約しても違約金がかかりません。
他社へ移動するにあたっては手数料が2000円ほどかかります。また、SIMを購入した会社にも初期の手数料が3,000円ほどかかります。乗り換えにかかるお金は5,000円ほどと考えればいいでしょう。
解約はインターネットが便利です。ネットの奥深くに入らないと、解約までたどり着きませんが、負けずに頑張ってください。
晴れて解約できたら、その番号を持って、新しく決めたSIMの申し込みをしてください。
直接お店へ行くと、店員さんがいろいろ教えてくれて、やってくれるのと、全てその日のうちに完了するので、オススメです。
ハードル高そうですか?
ひと月3〜4000円の違いって大きいですよ。頑張って、お小遣い増やしましょう!