みなさまこんにちは。
ヴィーナスライフ編集部
かすみです。
今回はスーパーフード『蕎麦(そば)』の名店をご紹介!
人気のそば店と家で食べられる絶品そばをご紹介いたします。
都内荻窪の名店 「本むら庵 荻窪本店」
都内に数あるそばの名店があるなかで、ここを選んだのは、秋限定の「柚子切りそば」があることからです。そばのなかにゆずが練り込んであります。そのそばの細さ、繊細さに参りました。
口のなかにゆずが広がります。ルチンとビタミンCの組み合わせ最高です。
そば屋さんは飲み屋さんも兼ねているところも多く、お酒の後そばを食べて胃腸を休めるという風習が古くからありました。
そのため、歴史あるお蕎麦屋さんにはお酒のおつまみになる品を揃えていることも多いので、ぜひメニューを眺めてみてください。
土日は混んでいますのでご注意を。
住所 東京都 杉並区 上荻 2-7-11
荻窪と西荻のちょうど中間にあります。
相模原「つねっさ」で癒されてみる
本当にここでいいの?と道に迷ったかとお思いでしょうが、そんな畑と山々に囲まれたところにポツンとあるのが蕎麦小屋「つねっさ」。
もともと昔は牛小屋だったところを改装されてそば屋さんに改装されたとか。
夏にはせいろ、冬にはかき揚げ蕎麦がお勧めです。
その冬には暖炉があり、外が見える大きな窓といい、とてもゆったりとした休日を迎えることができます。
お蕎麦はなくなったらおしまいなので、11時30分の開店と同時に満席。
ただ、お蕎麦で長居する人はいないので、順番はすぐ回ってきます。
外にも待ち席が作られていて、外の風景を見ながら待つのもまた楽しみのひとつです。
こちらのそばは細めで、腰が強く、お出汁はパンチがきいています。
またそば湯が美味しい!
かき揚げのボリュームもすごいですが、単品のてんぷらもボリューム満点なので、二人の時はせいろなどをたのみ、単品のてんぷらを分けるのがいいかもしれません。
道志村への道すがら、山中湖などからの帰り、相模湖プレジャーフォレストなどに行く際に、寄り道するのがオススメです。
つねっさ 神奈川県相模原市津久井町青野原2338
お土産なら 秩父の「6割そば」
そばは信州とか深大寺とかいろいろありますが、私の一番のオススメは秩父のそばです。
どこが美味しいって、どこも美味しいです。
お店で食べるのもオススメですが、秩父へ行ったら是非ともお土産で買って欲しいのが「6割そば」セット。
まず、安い。
6割ですから安いのですが、390円です。
そのほか、だし付きでも安いのがありますが、とても美味しい!絶品です。
そして、もし、だしがついていなければ、ぜひとも小さなボトルに入ってる蕎麦つゆを買ってください。
薄めて使うタイプなのですが、これも絶品。
家に帰っても秩父の名品そばが食べられるのです。
そばはいろいろ食べましたが、私は秩父が一番美味しいと感じます。
ぜひとも秩父へ行った際には、お店でそばを食べるか、お土産に買ってみてくださいね。
これからは、白い可憐なそばの花がみられます。
秩父そば、オススメです。
(秩父以外でも埼玉のお土産店で買うことができますよ)