みなさまこんにちは。
かすみです。
温泉好きとはいえ、やはり夏は暑いのでしばらくガマンしていましたが、やはり温泉入りたい!
手軽に入れる日帰り温泉でいいところはないかなという方に、温泉フリークの私がオススメする日帰り温泉をご紹介します。
実際に行って、入って確かめたので、確実な情報ですよ!
JR奥多摩駅から歩いていける日帰り温泉「もえぎの湯」
都内や近場の温泉もいっぱいありますが、やはりプチ旅行感も欲しいじゃないですか。
そんな時は東京といえど緑いっぱいの奥多摩方面がオススメ。
新宿から中央線で終点奥多摩から徒歩10分。はるばる来たなと感慨深いものがありますが、そこから歩けるのがこの温泉のいいところ。奥多摩のハイカーの方もよく立ち寄られています。
中には食事処もあり、ランチ&お風呂という組み合わせ最高ですね!
「もえぎの湯」東京都西多摩郡奥多摩町氷川119−1
JR五日市駅から送迎あり「つるっつる温泉」
その名の通り、お湯がちょっととろみがあります。
なので、お肌がすべすべつるっつるになるという評判のお湯。
私など温泉の主目的は腰痛直しですが、皆さんには美容にもいいので、定期温泉オススメです。こちらは駅から送迎バスがあるので、とても便利。美人の湯と呼ばれているらしいですから、是非とも一度足を運んでみてください。
「つるっつる温泉」東京都西多摩郡日の出町大久野4718
箱根の一押しは ホテル岡田
箱根の温泉は日帰りも含めものすごい数利用しているのですが、とにかく綺麗で楽しいと何回も入ったホテル岡田の日帰り温泉。
いろいろな種類のお風呂があるのは、他の施設と同じなのですが、こちらは女性男性分かれていて(水着ではない)、子供が少ない(これ大事)。
待合で飲み物がいただけたり、すっかり温泉気分になります。
この辺りの民間のホテルと地方自治体の差はありますね。
民間のホテルはお値段もちょっと高め。
由緒正しい歴史のある旅館の日帰り施設は、建物がアンティークで水回りもアンティークで使いづらいかな・・・と感じる人もいるのでは?
その点ここはリニューアルしたのか、とても清潔で美しい。ポイント高しです。
「ホテル岡田」神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
武田信玄の隠れ湯「積翠寺温泉 要害」
甲府の武田神社の奥に秘境の温泉があります。
いまや秘境ではないでしょうが、当時は秘境だったのでしょう。
とにかく、露天風呂から見る夜景が美しい。
なので、ここの温泉のオススメは夕暮れから夜にはいるのがオススメ。
甲府の街が一望できます。
武田信玄の隠れ湯と言われていますが、武田信玄も、お湯に入りながら、その風景に思いを巡らしたのでしょうか。
当時は電気はなかったから、この素晴らしい景色を見ることもなかったでしょうが。
なんてことを考えながらお湯に入るのもオツなものです。
休憩所はないので、ああ、1泊したいと思うかもですが、ビアテラスができたようです。
「積翠寺温泉 要害」山梨県甲府市上積翠寺町1003
東京と山梨の境丹波山にある「のめこい湯」
奥多摩ドライブ、または勝沼ドライブなどの帰りに立ち寄りたい丹波山にある日帰り温泉「のめこい湯」は、道の駅たばやまに併設されています。
道の駅から川の方へ下り、橋を渡ると施設があります。
本当に自然の中の温泉で、露天風呂など本当に癒されます。
日により男女のお風呂が入れ替わるので、それも楽しみの一つ。
お休みどころも広く、そのまま寝てしまいそうです。
道の駅の方のレストランはジビエ(鹿肉)料理もあるので、それもオススメ。
「のめこい湯」山梨県北都留郡丹波山村778番地2