みなさまこんにちは。
かすみです。
気温は上がったのに、まだまだ乾燥が続いていませんか?
冬ほど湿度が低いわけじゃないのに、この季節まだまだ乾燥が続きます。
梅雨まで気が抜けませんね。この乾燥なんですが、実は洗顔と密接に関係があるんですよ。
洗顔の肌タイプは2つに分類
洗顔の肌タイプはおおよそ2つに分かれると思います。
一つはニキビタイプ。一つはノーマルタイプ。
ニキビができやすい体質の方はやはり洗顔は大事です。
ニキビ体質専用の洗顔クリームなどで、やさしく、でもしっかり洗うことが大事です。
しかし、今回はノーマルタイプの方の洗顔方法を考えてみたいと思います。
じゃあ、私もニキビ体質のように優しくしっかり洗おうと思うと、NGです。
特に朝はこの季節、水だけでも大丈夫。夜はメイク落としのあと、洗顔クリームなどをしっかり泡立てて、顔に泡をのせて、こすらずに泡で顔についている汚れを包み込んで落とす感じです。
最初におでこ〜鼻〜口の下から泡をつけていきます。
ほっぺからはNGです。
脂っぽいところから、乾燥しやすいところが最後です。
夜はお風呂やシャワーで顔を洗う人が大半だそうですが、そのあと、ぬるめのお湯ですすぎます。
シャワーのお湯も暑すぎるのはNG。洗面器にぬるめのお湯を作っておくといいかも。
メイク落としは何がいいでしょう?
ちょっと前まで多かったですね、目の周り真っ黒状態の人は、まずはアイメイク専用のオイルなどで、軽く取っておきましょう。
この時も力を入れないように。
コットンなどに取り、ふわっとオイルににじませながら取るように。
そのあとですが、オイルが最強と思っている人が多いのですが、30代も半ばを超えてくると、オイルもお肌にはきつくなってきます。
できれば乳液タイプのもので落とす方がお肌には良さそうです。
こちらもお風呂場で使うなら水で流せるタイプがいいでしょう。洗面所であらかじめ落としてからの方は、ティッシュオフできるタイプでも大丈夫でしょう。
こちらの方が実際に落ちてる感じが目で見えるので、気持ち的にいいかもしれませんね。
一番の敵は◯◯信仰!
いろいろ書いてきましたが、基本は臨機応変です。
朝は水だけで洗わないとダメ、夜はこう、と一つの考え方のみで行くと、思わぬところで落とし穴もあります。
例えば、水だけで洗ってるけど、どうも最近は鼻の周りが脂っぽいと感じたら、週に1度、洗顔クリームなどでその周りだけ洗ってみるなど、自分なりのサイクル、体調などを考えながら続けてみてください。
百人いれば百通りのやり方があります。美の基本はまずは自分を知ることが大切です。
Twtter毎日更新中♪ Please follow me♡
https://twitter.com/info_venuslife